OKウォーク講演会 in 東金市 ~あなたの「歩き方」が未来の健康と美しさを作る!~
アロハ~♪ ウォーキング「歩く力」で人と街を元気にするウェルビーイングの伝道師ウォーキングプロデューサーのOK和男です。
去る2025年11月2日(日曜日)、千葉県東金市の「シューズヨシヤ東金サンピア店」サンピア 1階ステージコートにて、「OKウォーク🄬!ウォーキング講演会」が開催されました!
たくさんの人にお集まりいただき、会場は「高い学習意欲が溢れる」熱気に包まれました。ご参加いただいた皆様、そしてこのような素晴らしい機会をご提供くださったシューズヨシヤ東金サンピア店様、ショッピングセンターサンピアの関係者の皆様、ヨネックス様に、心より厚く御礼申し上げます。
当日の熱気と、多くいただく「お悩み」
今回の講演会、何よりも印象的だったのは、ご参加いただいた皆様の「熱心さ」です。
講義中も真剣にメモを取り、実技ではご自身の身体と向き合い、一つ一つの動きを確かめるように取り組んでいらっしゃいました。
講演中や講演後にいただいたご質問も、非常に具体的でした。
「長年の反り腰を治したいのですが、よい改善方法はありますか?」
「ウォーキング前後の効果的なマッサージ方法に興味があります」
「膝の痛みが気になっているので、ひざに負担をかけない歩き方の注意点を知りたい」 など
これらは、多くの人が抱えているお悩みでもあります。
心身の不調のお悩みは「歩き方」と密接に繋がっているのです。そして、その多くは「正しい歩き方」を知り「実践」していくことで、改善への道筋が見えてきます。
今回のウォーキング講演【OKウォーク~健康的に美しく歩こう】の中で、お悩みを解消するための重要なポイントを厳選して、皆様に「体感」していただきました。
読者の皆様へ!今日からできる「OKウォーク」3つのTips
イベントに参加できなかった皆様にも、記事で可能な限り…そのエッセンスをおすそ分けします。
「疲れにくい歩き方を知りたい」「どうせ歩くなら、その効果を最大化したい!」
そんなあなたは、ぜひ次の3つのポイントを意識してみてください。
Tips 1: 靴底が早く減る人は必見!「ズリ足歩行」を「美ウォーク」に変える方法
「人よりたくさん歩いているわけではないのに、なぜか靴底のすり減りが早い…」と感じている人は、靴底を地面に引きずるように歩く「ズリ足歩行」が原因かもしれません。
この歩き方は、見た目が美しくないだけでなく、つまずきやすく転倒のリスクも高まります。また、本来使うべき筋肉が使われないため、ウォーキングの健康効果も半減してしまいます。
【改善策はコレ!】
意識すべきは、「足裏のローリング」です!
1:かかとから優しく着地する
2:足裏全体(土踏まずの外側)を通って…
3:親指の付け根(母指球)で地面をぐっと押し出す
4:最後は指先までしっかり使う
この一連のスムーズな重心移動が「足裏のローリング」です。これができるようになるためには、「足首」をしっかりと使って歩くことが不可欠です。足首が硬いと、このローリングがうまくできず、無駄に靴底をすり減らす「ズリ足歩行」になってしまいます。
この歩き方をマスターするだけで、歩行時に使われる筋肉量が格段に増えます!
Tips 2: あなたの印象をガラリと変える「後ろ足」の使い方
OKウォーク🄬で重要視しているポイントの一つが、「後ろ足の使い方」です。
多くの人は「前へ前へ」と、足を前へ出すことばかりに意識を取られてしまいます。しかし、得られる健康効果や見た目の印象を劇的に改善するためには、後ろに残った足で地面をしっかり押すことが鍵になります。
後ろ足でしっかり地面を押すことで、お尻(大殿筋)や太ももの裏側(ハムストリングス)といった、日常生活では使われにくい大きな筋肉が使われます。これが、健康的な美脚づくりにも直結します!
イベントでは、この「後ろ足」の感覚を実際に体感いただきました。
「え、そうなんだ!」
「歩くスピードが自然に速くなった!」
そんな驚きの声が上がった瞬間でした。
Tips 3: 全身の血流を司る「第二の心臓」を目覚めさせよ!
「夕方になると足がパンパンになる」
「足先がいつも冷たい」
こうした「むくみ」や「冷え」の原因が足の血行不良であれば、歩き方で改善することが期待できます。
キーワードは「ふくらはぎ」です。ふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれ、足元に下がってきた血液を心臓へ送り返す「ポンプ」の役割を担っています。
しかし、ズリ足歩行や運動不足でふくらはぎの筋肉が使われないと、このポンプ機能が低下してしまいます。血流が滞り、冷えやむくみ、さらには全身の疲労にも繋がってしまいます。
Tips 1の「足首を使ったローリング歩行」を実践すると、ふくらはぎや脛の筋肉が自然に使われます。その結果全身の血流が良くなります。足の血液が力強く心臓へ戻り、そしてまた新鮮な血液が全身へと届けられていくのです。
第二の心臓「ふくらはぎ」をしっかり使った歩き方を続けると起こる嬉しい変化!
☆足の冷えやむくみがスッキリ解消!
☆足首がキュッと引き締まってくる!
☆ふくらはぎの位置が高くなり、メリハリのある美脚に!
上手に身体を使って歩くことは、足元から健康を作り、美脚を生み出してくれる。まさに究極の健康法なのです。
「参加しないと損!」な3つの理由とは? ~知識と「体感」は別物~
ここまで、ウォーキングのTipsをご紹介しました。「なるほど、勉強になった!」そう思っていただけたなら幸いです。しかし、「この記事を読むだけでは、絶対に得られない体験が、あの会場にはありました」これが、あなたが「参加しないと損」な理由です。
1. 「わかる」と「できる」は違うから
本やネットで知識(Tips)を得ることはできます。ですが、それが「自分の身体で正しくできているか」は、自分ではなかなかわからないものです。イベントでは、講義で「知識」をお伝えした後、「実技」で体感していただきます。
「後ろ足で押す感覚って、これか!」
「足首を使うって、こういうことだったんだ!」
この「体感(アハ体験)」こそが、あなたの身体を変える第一歩です。頭でわかることと、身体で感じ取ることは、全く別物なのです。
2. あなたの「クセ」を修正できるから
反り腰、膝の痛み、ズリ足…。
その原因の多くは、あなた自身も気づいていない「長年の身体の使い方(歩き方のクセ)」にあります。
イベントでは、皆様の動きを見ながら、その場でアドバイスを送ることができます。「もう少し遠くへ(あるいは手前に)、かかとから着地してみましょう」「おへそを少し背骨側へ引きよせる意識を持って歩いてみましょう」「歩き出すと上半身の角度が後傾してしっています」など、こうした直接的なフィードバックこそが、ライブイベントの最大の価値です。
3. 「悩み」を直接ぶつけられるから
「私のこの反り腰は、どうしたら…?」「私の歩き方、違和感があるけれど、自分ではどこが悪いのかわからない」…イベントでは、こうした個別の質問にも一緒に動きながらお答えすることが可能です。
あなたの悩みに「今、ここ」で向き合える、双方向のコミュニケーション。これが、参加者の皆様の満足度を何よりも高めてくれたと自負しています。
自分への投資
改めて、シューズヨシヤ東金サンピア店での「OKウォーク講演会」にご参加いただいた皆様、そして関係者の皆様、本当にありがとうございました!
皆様の真剣な眼差しと、実技の後の晴れやかな笑顔が、私の何よりの原動力です。「歩き方」は、誰にでも、今日からでも変えられます。そしてそれは、あなたの10年後、20年後の健康と美しさを左右する、最も簡単で、最も奥深い「自分への投資」です。
今回の記事を読んで、「私もその『体感』をしてみたい!」「自分の歩き方を見直したい!」と少しでも思ってくださった、そこのあなた。
ぜひ、次回の「OKウォーク」イベントでお会いしましょう!あなたの「歩き」が変わる瞬間を、私が全力でサポートします。
直近のイベントは、今週金曜日11月7日に東京・髙島屋玉川店にて2ステージ行います。
その先の最新のウォーキングイベント情報は、このブログやSNSで随時発信していきますので、ぜひ登録・フォロー&チェックをお忘れなく!見逃さないように今のうちにメンバー登録(無料)しておいてくださいね。
歩くことで人生が変わる その第一歩を、ぜひOK和男と一緒に踏み出しましょう!
関連記事
岡山髙島屋OKウォーク2016
晴れの国おかやま髙島屋でOKウォーク♪
横浜髙島屋OKウォーク【あなたを若返らせるOKウォーク】
岐阜県近郊の人集合~! 岐阜高島屋でウォーキングトークショー
☆今回の記事は、声真似入りの音声でもお聴きいただけます♪
standFM O:K.和男.のWALK ON RADIO 第618回
今後のウォーキングイベントの予定 2025年
11月7日 東京 髙島屋玉川店にて、午前11:00~とお昼14:00~各回≒1時間の2ステージ
東京都世田谷区玉川3-17-1
無料参加できる事前ご予約ページはこちら(少し下へスクロールすると出てきます)
トークテーマ
午前の部
『旅先で「疲れた」と言わないための、膝・腰にやさしい”一生モノ”の歩き方』
午後の部
『いつもの買い物が「最高のジム」に変わる!日常生活で脚力を貯める“ながら”ウォーキング』
11月15日 富山県 高岡市 健康企業・健康保険組合・健康宣言 OKウォーク
こちらは15年以上パンフレット制作をさせて頂いている企業さんでの定例のウォーキング講演です
11月30日 東京都 江戸川区 第10回ハギュットフェス2025開催決定!!
~江戸川区を感じて学ぶ 子育ての祭典~
開催日:2025年11月30日(日)10:00~15:00
場所:江戸川区民センターグリーンパレス
(新館3・4階/本館4階(東京都江戸川区松島1-38-1))
料金:入場無料(どなたでもご来場頂けます)
主催:一般社団法人ハギュット協会
共催:江戸川区民センターグリーンパレス
後援:江戸川区
◇詳細
その先は、埼玉県などから講演・研修のご相談を頂いております。
ぜひ、あなたの街からもウォーキングイベント講師としてお声かけください!喜んで飛んでいきます!
トークショー座学+実践で、脳と心と体の癒しタイムを共有しましょう♪
☆継続して通いたい人向け月2回のストレッチクラスはこちら→
ニュースレター「Well-being Walk Journal」では、心と体を豊かにするウェルビーイングウォーキングの秘訣をお届けしています。毎号、最新トレンドや実践的なアドバイスで、50代からのライフスタイルをアップデート!
「Well-being Walk Journal」は、無料登録することで、最新記事や読者限定コンテンツも楽しめます。
「歩く」ことで心身の健康を! OK和男の活動紹介(リンク集)
「最近、体力が落ちて…」と感じている人は、ぜひアーカイブ(過去記事)の
【50代からの人生好転術】体力の衰えは「思考の癖」が原因?幸福度を劇的に上げる心の持ち方
をご覧ください。やる気ホルモン(ドーパミン)分泌を促して、気分を前向きにする秘訣を公開しています。疲労の連鎖を断ち切り、心と体を軽くしてくださいね。
【OK和男制作オリジナルスタンプ】
ユニークなフレンチブルドッグ、この世に存在しない妄想ネコ、名古屋弁をしゃべっとる猫など、おちゃめな仲間があなたのトークを盛り上げます。缶コーヒー1杯分のお値段で、毎日に小さな笑顔をプラスできますよ。
▼OK和男の全LINEスタンプはココでご覧いただけます▼
▼企業・自治体・学校・芸能スクール・団体様へ▼
OK和男のウォーキングプログラムを、社員の皆様の健康経営やウェルビーイングに活かしませんか?
「うちの会社の仲間たちをもっと元気にしたい!」
「地域の住民の健康寿命を延ばしたい!」
そんな素敵な想いを持つ社長さん、人事担当の方からのご相談も、いつでもお待ちしております。
ウォーキングイベントの企画や講演で、あなたの街に呼んでいただけたら、飛んでいきますよ♪
人生という名の素敵な旅、その後半の景色をもっと楽しむために、ウォーキングを通じて心と体の健康(ウェルビーイング)を広めていきたい。それが私の願いです。お気軽にご連絡くだい。
OK和男のウォーキングプログラムで、ウェルビーイングな組織・地域づくりを実現!
X(旧ツイッター)からメッセージをください。
あなたの今日という一日が、軽やかで、笑顔あふれる一日になりますように。
人の心を軽くする姿勢改善ダイエットコーチ、ウォーキングポッドキャスターのOK和男でした。
マハロ~♪
すでに登録済みの方は こちら