美のプロ養成学校で10,000人超を指導!伝説のウォーキング講師が語る、人生を変える姿勢と歩き方
今回の記事は音声でもお聴きいただけます♪
「美しく歩くことは美しく生きる力になる!」
これは、私が20年以上、美容の専門学校でウォーキング指導をしてきた中で、一貫して大切にしている言葉です。もちろん美容専門学校以外の現場でも、35年以上OKウォークを伝え続ける中での一貫したテーマでもあります!
姿勢と歩き方を整えることは、単に見た目を美しくするだけでなく、心身の健康、さらには人生そのものを豊かにする力を持っています。
今回は、私が長年の指導経験から得た、姿勢と歩き方の重要性、そしてその改善方法についてお話します。
なぜ姿勢と歩き方が重要なのか?
姿勢を良くすることは、体の軸となる背骨の周りの筋肉を鍛え、体幹を強化します。
体幹がしっかりすることで、体の安定性が増し、疲れにくくなるだけでなく、内臓の働きも活性化されます。
また、歩き方を変えることで、体の歪みを解消し、血行を促進することができます。
これにより、むくみの解消や小顔効果、さらには全身の代謝アップにもつながることが期待できます。
ウォーキングはメンタルコントロールにもつながる
正しい姿勢で堂々と歩くことは、自信につながります。
自信を持つことで、積極性が生まれ、新しいことに挑戦する意欲が湧いてきます。
また、ウォーキングはストレス解消にも効果的です。
歩くことで、気分転換になり、心身ともにリフレッシュすることができます。
美容のプロだからこそ、姿勢と歩き方にこだわる
美容のプロは、お客様の外見を美しくするだけでなく、内面から輝かせることも求められます。
そのためには、まず自分自身が美しくある必要があります。
正しい姿勢と歩き方を身につけることは、美のプロとしての基本中の基本と言えるでしょう。
姿勢と歩き方を改善する方法
1:自分の姿勢を意識する
□鏡の前に立って自分の姿勢をチェックしてみましょう。
→猫背になっていないか、肩が巻き込んでいないか、首が前に出ていないかなどを確認します。
2:正しい立ち方を身につける
□頭の先から足の先まで、しなやかに真っすぐに立ちます。
→肩の力を抜いてリラックスして立ちましょう。
3:正しい歩き方を身につける
□歩幅は、身長×0.45程度が目安です(個人の体格や歩行スタイルによって異なります)。
→かかとから着地してつま先で地面を押すように歩きます。
腕は自然に振りって背筋を気持ちよく伸ばして歩きましょう。
講師の喜びはなんといっても、
受講者の進化成長する姿を見ることです
毎年パワフルで個性の強い受講生が受講してくれるこの授業。
今回一緒に学んだ「姿勢と歩き方を整えることで得られるPower」を活用していってくれると嬉しい!
「ウォーキングをメンタルコントロールに活かす実例、美容に活かす方法、ビジネスや人生に活用する方法」を実践して、豊かな人生を歩まれることを願っています!
講師の喜びはなんといっても、受講者の進化成長する姿を見ることです。姿勢やウォーキングスタイルのブラッシュアップが、学生さんが身につけている美容スキルにさらなる輝きを加える力になるとき、私も「講師業を続けていてよかった!」と喜んでいます。
今までに美容専門学校でOKウォークを受講した美容の専門家を目指す学生さんだけでも、10,000~20,000人…!!(ちなみに今までの総受講生の数は、13万人ほどを超えたあたりから、カウントすることを辞めました…(;^_^A)
この先も日本の美しいアーティスト(美の専門家)へ、OKウォーク/ウォーキングを通して、ウェルビーイングの側面からサポートしていきます!!
あなたの姿勢と歩き方はどうですか?
姿勢と歩き方を改善することは、美と健康を手に入れるための第一歩です。ぜひ、この記事を参考に、あなたの姿勢と歩き方を見直してみてください。そして、美容関係のお仕事に携わる人は、美のプロとして、さらに輝く自分を目指しましょう!
さっそく今から、美しく歩くための第一歩を踏み出しましょう!
参考記事
メールアドレスを登録する(無料)と、最新記事がメールで届くので、コンテンツを見逃さず、「読者限定記事」も受け取れます。
無料登録で最新記事や読者限定コンテンツも楽しめます。
すでに登録済みの方は こちら